植物性健康食品のサプリメント

植物性健康食品のサプリメントをご紹介します。


■植物性健康食品のサプリメント

亜麻仁(アマニ)油[フラックスオイル]
『亜麻仁(アマニ)油[フラックスオイル]』は、亜麻の花の茶褐色の種子を絞った油で、 悪玉コレステロールを減らす効果や動脈硬化を防ぐ効果、癌予防効果がある食品として世界が注目しています。
【関連製品】:亜麻仁のサプリメント【人気定番製品】
【関連製品】:Amazonの亜麻仁の人気定番サプリメント

インド人参
『インド人参』とは、アーユルヴェーダにおいて利用されてきた、インドの伝統的なハーブです。 「アシュワガンダ」とも呼ばれ、滋養強壮や強精のため、あるいは若返り薬として用いられてきました。 動物実験では、抗炎症作用・高ストレス作用など、いくつかの効果が示唆されていますが、ヒトでの臨床試験は不十分です。

ウコン
日本産ウコンには、春ウコン(キョウオウ)、紫 ウコン(ガジュツ)、秋ウコン(ウッチン)の3種類があります。 ウコンには、肝機能を強化し、胆汁分泌を促進する(利胆)作用や 利尿促進作用があり、胆炎などの肝臓障害に有効な植物です。 沖縄では琉球王朝時代からウコンは「肝臓の妙薬」「長寿の薬」とされ、肝臓病や胃腸病、滋養強壮などの民間薬として 煎じてお茶のようにして飲まれ、弱った肝臓の働きを回復させ、沖縄の暑い夏を乗り切るために用いられてきました。 肝臓病への効果については、クルクミンという黄色の色素成分に、肝機能を改善させる働きがあることがわかっています。 つまり、お酒をたくさん飲む人には最適。ウコンによる肝臓病の臨床報告も多数あります。

エゾウコギ
『エゾウコギ』は、シベリアから中国の黒竜江省にかけて自生しており、高麗人参などと同じウコギ科のハーブです。 強壮や強精、疲労回復に高麗人参以上の効果があるとされ、スタミナ回復や免疫力アップの目的で利用されるサプリメントです。 運動選手のエルゴジェニクスとして利用されます。

赶黄草(カンコウ草)
『赶黄草(カンコウ草)』は高品質な植物由来の健康食品です。

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ)は欧州で薬に使う、類まれな血糖減らし根菜で、 弱った膵臓の働きも高めると注目の的になっています。

キャッツクロー
『キャッツクロー』は、原産国ペルーでは、古代インカ帝国の時代から薬草として用いられ、 関節痛やリウマチ、糖尿病などの病気の治療に役立ってきました。 そして、1970年代以降、キャッツクローの優れた薬理作用が、世界各国の研究によって次々と明らかになり、 1994年には、WHO(世界保健機関)が、副作用のない抗炎症剤として公式認定を行っています。 今では、キャッツクローは米国で人気ハーブの一つに数えられるほか、 ドイツやオーストリアといった欧州の国では、医薬品として販売・使用され、 鎮痛効果・抗炎症作用・免疫力向上などに対して、使用されています。

金時ショウガ
ショウガには、発汗・保温・解熱・消炎・殺菌・健胃などの働きがあり、昔から薬として用いられていました。 そのようなショウガの中でも特に薬効が高いといわれるのが『金時ショウガ』で、 血流を促し炎症を抑える働きがあり、腰痛・関節痛・肩こりなどの痛みやコリを取るのに速効性を発揮したり、 消化器系の病気や風邪・インフルエンザ、脂肪肝、花粉症などにも効果があるといわれています。

桑の葉DNJ
『桑の葉DNJ』には、糖分解酵素(アルファ-グルコシターゼ)を阻害する作用があります。 「DNJ」は、この糖分解酵素の働きを阻害し、ブドウ糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を抑えます。

高麗人参
東洋では長い歴史を通して、さまざまな薬用植物が人々の健康づくりに利用されてきました。 その中でも、際立った薬効の確かさから、薬用植物の代表的存在として古くより親しまれてきたのが『高麗人参』です。 恵まれた環境の中でじっくりと育成された『高麗人参』は、天然成分がひときわ豊富。 22種類ものサポニン、ビタミンを含んでいます。 さらに、マグネシウムは他の野菜の14倍以上、カリウムやナトリウムは10~25倍以上とミネラルもたっぷりです。 免疫力強化には最適の健康食品です。
【関連製品】:『高麗人参の人気定番製品』
【関連製品】:『更年期障害・冷え性に』

ココナッツオイル
ココナッツはヤシ科の単子葉植物、ココヤシの果実で、ココナツあるいは、単に椰子の実ともいいます。 果実は繊維質の厚い殻に包まれ、その中に固い殻に包まれた大きな種子があり、 種子の内部は大きな胚乳に占められ、 周縁部の固形胚乳と中心部の液状胚乳に分かれます。 『ココナッツオイル』は、 ココヤシ果実の種子にあたる核果の中の胚乳を乾燥したもの(コプラと呼ばれる)から、 圧搾または溶剤抽出により原油が得られ、さらに精製工程を経て製品化されます。 脂肪酸構成はラウリン酸が50%弱、ミリスチン酸が15%~20%、パルミチン酸が10%弱と飽和脂肪酸が多いです。 ラウリン酸含有率が高いため、ラウリン系油脂と総称されます。 けん化価はいずれも250前後、ヨウ素価は7~11、不乾性油の性質を示します。 なお、アブラヤシの果肉を原料とするパーム油とは性質が大きく異なる点に注意を要します。 日本ではヤシ油・パーム核油あわせて年間約10万トンが消費されており、そのうち約6割が洗剤・石鹸などの工業原料として、 4割が食用として用いられます。 水素添加によりココアバターの代用、また乳脂肪に性質が近いため、 ホイップクリームやコーヒーフレッシュ、ラクトアイスの原料などにも使われています。 中鎖脂肪酸含有率が高く消化・代謝され易いため、乳幼児食や病人食としても適しています。
【関連製品】:Amazonのココナッツオイル人気定番製品

サラシア(コタラヒム)
『サラシア(コタラヒム)』の成分サラシノールが糖質の分解を調整し、ダイエットや糖尿病に関する健康成分として注目されています。 やせたいけれど、甘いものをガマンできない。 運動は苦手なのに、つい食べ過ぎてしまう・・・・・。 そんな方の間で大人気なのがサラシア。
【関連製品】:サラシアのサプリメント【新製品】

ザクロ
『ザクロ種子エキス』に含まれる「植物性エストロゲン」は、 更年期症状の改善に効果があるとされています。

サルバチア
豊富なオメガ3脂肪酸と14倍の水分を吸収して膨らむ食物繊維の特性!ドッサリの便通に驚きと喜びの声続出! 豊富なオメガ3が血液、血管の脂肪を大掃除!体内の保水効果を高めて頻尿を解消! 頻尿・脱水症が大改善!肥満・高血圧・高血糖を防ぐ!奇跡の食品『サルバチア』

セサミン
『セサミン』とは、ゴマに含まれているゴマリグナンという成分を形成する物質で、 ゴマ全体では約0.5%程度しか含まれていない微量成分ですが、ゴマ特有の代表的成分です。 ゴマ油が比較的酸化しにくいのは、セサミンを含むゴマリグナンのおかげと考えられています。 セサミンには、おもに体の酸化防止に役立つビタミンEが豊富に含まれています。 セサミンは、抗酸化作用が強く、女性の美肌・アンチエイジング対策としても最適です。 また、肝臓の働きを活性化して、貧血予防対策にも効能を発揮すると言われています。

田七人参
『田七人参』には、サポニン、 田七ケトン、有機ゲルマニウム、フラボノイドなどの成分が含まれており、ミネラルやビタミン類も豊富です。 特に、田七人参は高麗人参の数倍以上のサポニンを含んでおり、 中でも「ジンセノサイド」というサポニンは現在注目を集めています。 田七人参は、活性酸素を撃退し血流を改善することから、血流改善・高血糖対策に有効といわれています。
【関連製品】:ココナッツオイルのサプリメント【人気定番製品】

生コーヒー豆エキス
『生コーヒー豆エキス』に含まれる 「クロロゲン酸」や「カフェイン」は相乗的に働いて、 糖や脂肪を減らし、糖尿病や肥満などを防ぐ優れた効果を発揮します。

日本山人参
『日本山人参』とは、日本にしか生息していないセリ科ののイヌトウキという日本固有の植物で、 見た目が高麗人参に似ていることからその名が付けられました。 江戸時代の九州・薩摩藩で無病息災の秘薬として珍重されていたという歴史もあり、 古くから万病に効く神の草として一部の人たちに知られていました。 そして、近年の研究によって、日本山人参にはアルギニンやメチオニンといった18種類のアミノ酸や、 ビタミンC・Eなど5種類のビタミン類、鉄・亜鉛・マグネシウム・カルシウムなど8種類のミネラルのほか、 クマリン化合物、コエンザイムQ10などの成分が豊富に含まれていることがわかりました。 含有成分の数はなんと50種類以上に及び、まさに栄養素の宝庫といっても過言ではありません。 日本山人参は、数多くの優れた効能が学会等で確認されており、ゴーヤと成分を比べてみても一目瞭然で、 カリウムは12倍以上、カルシウムは32倍以上、鉄は150倍以上と日本山人参は優れた数値を示しています

ニーム
『ニーム』は、遠い昔より日常生活に役立つハーブの1種として広範囲に利用されてきました。 ニームの木には、葉、樹皮、花、種子、枝にいたるまで、多くの種類のアミノ酸や必須アミノ酸が含まれており、 強力な薬効効果があることから、 インドやバングラデシュでは、 ニームは「村の薬局」とも言われて病気の際に常用されています。 原産地のインドでは、医者のいない遠い昔から現在にいたるまで、健康茶として親しまれているのです。 そして特に、血圧の高めの方、血糖値の気になる方、コルステロールの気になる方、不眠症でお悩みの方などが飲用されています。 最初は苦味が気になりますが、慣れてくるとそれがやみつきになり、甘味も 感じるようになりますので、 継続的な飲用をお薦めいたします。

梅肉エキス
梅肉エキスは、青梅の果肉を煮詰めた酸味の強いペースト状の食品です。 梅肉エキスの原料である梅には、脳梗塞や心筋梗塞を防ぐさまざまな有効成分が含まれています。 また、梅は、癌やC型肝炎を予防・改善したり、ピロリ菌退治を退治する働きにも優れていることもわかってきました。
【関連製品】:Amazonの梅肉エキス人気定番製品

ハトムギ
『ハトムギ』は、その働きによって大腸ポリープを取り除き、再発も防ぐとして注目を集めています。 胃潰瘍の改善にも、ハトムギが役立つと考えられています。

ピクノジェノール(フラバンジェノール)
フランス海岸松(ピクノジェノール、フラバンジェノール)には、 プロシアニジンやカテキンなど約40種以上のポリフェノールが含まれており、 ビタミンCの約340倍、ビタミンEの170倍の抗酸化力を発揮します。 現在、ピクノジェノールは、その抗酸化作用が強さから、 生活習慣予防、老化防止のための成分として、大きな注目を集めています。

プエラリア
『プエラリア』は、タイ北部やミャンマーの山岳地帯など、 亜熱帯地域の落葉樹林に自生するマメ科クズ属の植物で、 赤いグワオーデン、黒いグワオーダム、白いグアオークルアの3種類が有ります。 塊根に含まれる成分はショ糖 (砂糖)・食物繊維が大部分ですが、 女性ホルモンに似た作用を持つ植物性エストロゲン・イソフラボンが含まれており、含有量は大豆のほぼ40倍にも達します。

ブドウエキス
不老長寿の妙薬といわれる長寿たんぱく「サーチュイン」を体内で増やすためには、 ポリフェノールの一種の紫色の色素成分「レスベラトロール」を摂取することが有効といわれ、 レスベラトールを効率的に摂るには、『ブドウエキス』が有効です。

マカ
『マカ』は、栄養価が非常に高く、ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富含まれています。 また、マカには、男女共に生殖腺活性、ホルモンバランス調整などの改善が期待でき、 ED、ストレスによる性欲の低下、 機能性不妊といった悩みに効果があるとされています。
【関連製品】:マカのサプリメント【人気定番製品】

マスティック
胃癌を招く重大原因「ピロリ菌」の増殖を抑制したり、胃潰瘍を防いだりするとして、 欧州の薬木『マスティック』に世界中が注目しています。

紫イペ(タヒボ)
『紫イペ(タヒボ)』は、アマゾンの原住民の万能薬として用いられてきました。 現代では、生活習慣病や血行不良・便秘・湿疹・アレルギーなどに使用されています。

メキシカンワイルドヤム
『メキシカンワイルドヤム』は、女性ホルモン様物質を豊富に含む、女性の強い味方となるハーブサプリメントです。 女性ホルモン様物質は女性特有のお悩みを持った方におすすめの成分で、 更年期障害に伴う不快症状の改善やバストアップ効果が期待できます。

メロンエキス
『メロン』に含まれている「ククミシン」は、 血液の凝固を遅らせる働き、つまり抗血栓作用が極めて強力で、 高い血圧を下げるだけたり、血液中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きがあります。 また、メロンには、中性脂肪値を低下させたり、長寿ホルモンのアディポネクチンを増やす働きもあります。

ユーカリ
デトックスに『ユーカリ』も効果的な食品の一つとして注目を集めています。 毒素を排出することによって、むくみや疲労感、肌荒れ、便秘などの改善、新陳代謝の正常化、 ひいてはダイエットしやすい体に導きます。

モリンガ
『モリンガ』は生命力が非常に強く、成長がとても早い木です。 根、幹、枝、葉のすべてが利用でき、さらに花、種まで利用できるほど全く無駄のない植物です。 海外では、「ミラクルツリー(奇跡の木)」「メディスンボックスツリー(薬箱の木)」「ツリーフォーライフ(生命の木)」 「マルンガイ(母の友)」などといわれています。
【関連製品】:モリンガのサプリメント【新製品】